ホームへ

Pocket PCのテーマについて

Theme generatorをダウンロードして,自前でカスタマイズできます。
※ただし,作成自体は,Windowsマシンを利用することになります。
上記のところに行くと,themegenerator.msiがダウンロードされるので,実行して,適当にインストールすると,スタートメニューの直下のPrograms以下にTheme generatorを入れるので,それを実行してあげてください。
#インストーラのバグで,Programsを生で見てる?

Theme generatorの簡単な使い方

何も考えずに,ボタンを押して使えば簡単にできますが…
  1. →Create a new themeを選択します。

  2. 背景画像を設定して,[Next]ボタンを押します。
    Select a Today screen image[Browse]ボタンを利用して,イメージを選択します。
    イメージのサイズは,240x287くらいが良いようです。

  3. スタートメニューに表示される画像を設定して,[Next]ボタンを押します。
    特に設定する必要はありませんが,メニューの文字(黒)に利用するとよいでしょう。
    変更するには,Use a different imageを選択することにより,Select imageが活性化するので,イメージを選択します。
    背景画像と同じものを選択し,Transparency Percentage(透過度?)をあげるとよいでしょう。

  4. 各種の色を設定して,[Next]ボタンを押します。
    項目を選択して色を変更すると,色が変わりますがとりあえず…
    項目Color 1Color 2Text
    Today textTodayの罫線-Todayのテキスト
    Navigation barキャプション左キャプション右キャプション文字
    Command barコマンドバー--
    Navigation Trayトレイ--
    Messageメッセージキャプション左メッセージキャプション右メッセージキャプション文字
    Important Message重要キャプション左重要キャプション右重要キャプション文字
    ※レジストリキーのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Color以下に保存されてるようですが,いまいち不明…
    ※Todayの罫線は,"6"っぽい…

  5. 名称を設定し,[Finish]を押します。

  6. 最後に保存先ディレクトリを設定して終了です。
    保存先ディレクトリ下に「名称」+.tskのテーマが生成されます。

テーマのあるとこ

Theme generatorページからたどれますが,一応。

追記:2003-08-14

2002/10/21から,v2が公開されてたらしい… って,だいぶたっている。動作は変わっていないけど,ThemeSwitchっていうPocket PC用テーマを変更するツールが加わった。
ホームへ
更新日:2003-08-14 QVE00513@nifty.com inserted by FC2 system